クリマレポ ~イベント編・打ち上げ編~
こんにちは、引き続きクリマレポです。
今回のクリマが4回目のねじネジ。
毎回ブースの天井に「ねじネジ屋」の看板を大きく出しているのですが、
前を歩く人たちが「ねじ?」「ねじネジ…」と呟いて行くのを見るのが
密かな楽しみ。
毎回目立つツナギを着ているせいか、最近は会場を歩いているとあちこちから
「あ、ねじ屋さんだ」と声をかけていただけるようにもなってきました!笑
知り合いの作家さんも増えて、名古屋情報も教えてもらえたりも嬉しいです。
初日土曜日は地元の小学校が授業参観だったようで、会場のお客さんもいつもより
少なめな印象。それでも会場直後の人の勢いはすごくて、ねじネジブースにも
たくさんのお客様が来てくださいました。
リピーターさんや、ツイッタ―のフォロワーさん、名古屋港の町工場の方なんかも
来て下さって、直接お話しさせていただけたのが本当に嬉しく楽しい時間でした。
みなさまどうもありがとうございました♡

今回出してみた新商品「ちびきゅーべー」
皆さんお使いのキーボードの横にちょこっと置けば、同僚さんやご家族を「!!?」
とさせるのにお役立ちです。もし外れているキーがあるならばそこにそっと
はめてあげるのも面白いですね。
ちなみにこのコたちは「へ、ち、ま」三兄弟だったのですが、「ま」が
お嫁に行った後の写真で失礼します。
ねじネジの商品は透明感があるものが多いので、冬よりは夏の方が売れるのですが
ちびきゅーベーや名古屋のあたたかい皆さまに支えられて売上はまずまず。
楽しい時間はあっという間でクリマも無事に終了しました。
ネジコはちゃっかり、以前から狙っていたホシサユさんのシュシュを購入。
丁寧な作りで可愛過ぎます♪

クリマの終了を以てねじネジの2014年のイベント出展も終了となりました。
まだ年内ワークショップや催事は残っていますが怒涛の一年も一段落です。
そんなねじネジへのご褒美か、出展者仲間のvataruさんから打ち上げご飯に
誘っていただきました!
名駅近くの「風来坊」にて、美味しい手羽先とお酒をいただき
話も楽しく盛り上がりすっかりご機嫌。
年内最後のイベントを無事に終えて、来年も頑張れるよう充電まで
できたように思います。
2014年あと1ヵ月ちょっとをしっかり頑張って来年のクリマも
楽しみにしたいと思います。
おつかれさまでしたー!
本日のブログ担当、ネジコでした☆
今回のクリマが4回目のねじネジ。
毎回ブースの天井に「ねじネジ屋」の看板を大きく出しているのですが、
前を歩く人たちが「ねじ?」「ねじネジ…」と呟いて行くのを見るのが
密かな楽しみ。
毎回目立つツナギを着ているせいか、最近は会場を歩いているとあちこちから
「あ、ねじ屋さんだ」と声をかけていただけるようにもなってきました!笑
知り合いの作家さんも増えて、名古屋情報も教えてもらえたりも嬉しいです。
初日土曜日は地元の小学校が授業参観だったようで、会場のお客さんもいつもより
少なめな印象。それでも会場直後の人の勢いはすごくて、ねじネジブースにも
たくさんのお客様が来てくださいました。
リピーターさんや、ツイッタ―のフォロワーさん、名古屋港の町工場の方なんかも
来て下さって、直接お話しさせていただけたのが本当に嬉しく楽しい時間でした。
みなさまどうもありがとうございました♡

今回出してみた新商品「ちびきゅーべー」
皆さんお使いのキーボードの横にちょこっと置けば、同僚さんやご家族を「!!?」
とさせるのにお役立ちです。もし外れているキーがあるならばそこにそっと
はめてあげるのも面白いですね。
ちなみにこのコたちは「へ、ち、ま」三兄弟だったのですが、「ま」が
お嫁に行った後の写真で失礼します。
ねじネジの商品は透明感があるものが多いので、冬よりは夏の方が売れるのですが
ちびきゅーベーや名古屋のあたたかい皆さまに支えられて売上はまずまず。
楽しい時間はあっという間でクリマも無事に終了しました。
ネジコはちゃっかり、以前から狙っていたホシサユさんのシュシュを購入。
丁寧な作りで可愛過ぎます♪

クリマの終了を以てねじネジの2014年のイベント出展も終了となりました。
まだ年内ワークショップや催事は残っていますが怒涛の一年も一段落です。
そんなねじネジへのご褒美か、出展者仲間のvataruさんから打ち上げご飯に
誘っていただきました!
名駅近くの「風来坊」にて、美味しい手羽先とお酒をいただき
話も楽しく盛り上がりすっかりご機嫌。
年内最後のイベントを無事に終えて、来年も頑張れるよう充電まで
できたように思います。
2014年あと1ヵ月ちょっとをしっかり頑張って来年のクリマも
楽しみにしたいと思います。
おつかれさまでしたー!
本日のブログ担当、ネジコでした☆
スポンサーサイト