fc2ブログ

博物ふぇすてぃばる!

こんにちは、ネジコです。

あっという間に夏休みですね!
夏休みと言えば宿題。
特に自由研究や工作は特に印象深いですよね。

ネジコは宿題を最後まで残しちゃって、最終日に泣きをみる
のが毎年でした。
けれど工作は小さい頃からとにかく大好きだったので、
回転式のペン立てを 機構から考えて作ったり、
材料を買いにホームセンターに行くのがとても楽しかったり。
子供ながらにあれこれ工夫して取り組んだものは今でもよく覚えています。

大人になってからは調べ物やものづくりの実験をすることはあっても
自由研究としてまとめる機会なんてなくなりましたが、この夏
ねじネジは自由研究に挑戦します!

こちらのイベントで。
↓↓↓

* 博物ふぇすてぃばる! *
    
ブース№:100
     「ねじネジ屋」

開催日時 :8月9日(土)・10(日)
開場:11:00 閉場:土曜は17:30、日曜は17:00(2日間フリーパス、小学生未満無料)
@九段下 科学技術館
 H P :http://hakubutufes.com/?tid=20&mode=f9


イベントタイトルのとおり「博物」に焦点を当てたユニークなイベントです。
会場が科学技術館というのもわくわくしますね。

博物ふぇすてぃばる!にはこれまたユニークなルールがあって、
物販をするブースは必ず「ガクモンからエンタメ☆」という企画に参加しなければ
いけません。

「ガクモンからエンタメ☆」って何?
と一言で言えば「大人の自由研究」
公式サイトによると「既存の学問から影響を受けた作品、または、それらを紹介する作品を、
自分のブースで展示・解説する」という企画のことです。

ねじネジは「ねじはどのように作られるのか?」をテーマに
ねじの作り方をわかりやすくまとめて展示するのと、
ご来場のお客様に 実際にねじを作る体験をワークショップで
体験していただこうと準備を進めています。

調べて まとめて 展示する。 一連の流れが小中学校の頃を
思い出させてくれて、大人になった今だからこそワクワクします。

博物ふぇすてぃばる!の出展者さんはどれも気になるブースばかり。
当日色々な「ガクモンからエンタメ☆」を見て回るのが今から
とーーーーっても楽しみです。

ねじネジも頑張って楽しい自由研究を発表しますので、みなさまどうぞ
遊びに来てくださいね!








スポンサーサイト



【告知】直前で申し訳ありませんが・・

こんばんは。

親知らずが過去最高に痛いねじおです。

ハンドメイドインジャパンも無事終了し(満員御礼!レポートはしばしのお待ちを!)夏バテ気味の体力の回復を図りたい所ですが
実は明日(今日?)横浜ハンズさんでワークショップがあります。
告知遅くなりすみません(>_<)



日時:7月22日(12:00~18:00)
場所:東急ハンズ横浜店
(横浜駅西口モアーズ7階)
内容:UVレジンで工業系クリスタルストラップを作ろう
参加:随時



通常運転の横浜ハンズさんのワークショップは久々な気もしますね。
連休空けの平日なので、じっくりゆっくりワークショップ出来るかと思います。
夏休み宿題のネタ作りがてら、お気軽に起こし下さい^ ^


は、歯が痛い

【告知】ねじマニア続報!!

こんにちは、ねじネジです。

横浜で行われた「THEねじマニア」ですが、好評につき
「東急ハンズ心斎橋店」と「東急ハンズ札幌店」にて追加開催されております!!

心斎橋店

タイトルは「ねじネジクラブ」。心斎橋のハンズの方が考えてくれました^^
ねじネジの名前を使って頂けるなんて嬉しいです・・・!


札幌店

札幌店は新たにKlang様や川端ネジ製作所様も参加。
広ーいディスプレイに、よりオリジナルの作家色の強い展示になっております。



心斎橋店さま、札幌店さま共々、とても広いスペースを用意して頂いてます。

”ねじマニア”な商品をご提供頂いた作家さまも相変わらず豪華!
 ★ ねじ工房様(企画、運営 ㈲浅井製作所) http://nejikouba.com/k/koubou.htm
 ★ Shirokane-Factory(MMRのみなさん)様 https://ja-jp.facebook.com/ShirokaneFactory
 ★ アグモキャンドル様 http://space-bliss.com/
 ★ kurobo工房様 http://kurobo.com/
 ★ Klang様 http://klang.ocnk.net/※札幌店のみ
 ★ 川端ネジ製作所様 http://www.art-neji.com/※札幌店のみ
 ★ ねじネジ http://nejinejiya.com/

それぞれ展示内容に若干の差はあれど
「ねじを知りねじを楽しむ」というコンセプトはそのままなので
珍しいアクセサリや雑貨をお探しの方はもちろん
夏休みの宿題のネタ探しにも役立っちゃうかもしれませんよ^^



会期は
心斎橋店は7月27日まで。
札幌店は8月27日まで。

となっております。(予定)

あ~どっちも見に行きたい~~~ワークショップやりたい~~

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!!

【告知】 とよさとマルシェ 暮らふと市

こんにちは、ネジコです。

7月にあるイベントをもう一つ告知です。


とよさとマルシェ 暮らふと市
 日 時 : 7/26(土)・27(日) 10:00~16:00
 会 場 : ㈱ドクターリフォーム・サンセイ内
        宇都宮市岩本町394-5
 お問合せ : 0120-20-6551

こちらのイベントブログではスタッフさんがねじネジのことを紹介してくださっています。
http://ameblo.jp/banankun-blog/entry-11889181049.html

初めてのイベントでほんの少し緊張もありますが、
会場となるDr.リフォーム・サンセイの社員さんは皆さんネジやビスが
大好きな集団とのことで、今からイベントが楽しみです♪


当日は100人展でも開催した工業系クリスタルストラップ作り
おこないます。

fc2_2014-05-06_13-46-55-962.jpg



栃木のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします(*^ー^*)






        

【告知】 HMJ 2014

こんにちは、ネジコです。

最近 肌荒れがひどいと嘆いていたら、ねじおに
「2014年後半の目標は…規則正しい生活?」
と言われてしまいました悔しい(TへT)
(でも規則正しい生活は密かに目標の一つにしようと思います)


というわけで、2014年も後半戦ですね!
今年後半のイベント第一弾はこちら。

ハンドメイドインジャパンフェス2014

7/19(土)・20(日)に東京ビッグサイトで開催される
ハンドメイドインジャパンフェス(HandMade In Japan Fes' 2014)です。
開催時間は11:00~19:00。
詳細は↑のアイコンからHMJ2014のページでご確認ください。

ねじネジのブース№は【w-7】
入口からすぐのアトリウム ワークショップエリアで出展です。
今回のワークショップ内容は「じぶんでネジを作ってみよう!」

fc2blog_20140523030639cc1.jpg


fc2blog_20140605030758e3f.jpg

こんな感じに工具を使って、金属の棒を加工してネジを作ります。
自分で作ったネジはストラップの形に仕上げてお持ち帰り♪
とっても簡単に、楽しくマイネジが作れちゃいますので小さなお子様の
ご参加も大歓迎です。

7/19日はねじおが、20日はねじお&ネジコ2名で
(残念ながら初日はネジコは会場に行けないのです。。。)
東京ビッグサイトでお待ちしていますね。
ぜひお気軽に遊びにいらしてください(*^ー^)/







【レポート】クリエイターズマーケットvol.30

こんにちは、ねじネジです。

行ってきましたクリエイターズマーケット!

一周年!

思えば昨年の夏。
初めて出展したイベントがこのクリマ。
このイベントでようやく、一周年!と思えました。長かったような短かったような・・・

去年に比べて我ながら見やすくて安定したディスプレイになった気がしますが果たして。
しかし商品数、増えたなあ。



最近ねじネジではディスプレイの大事さを改めて考えています。
「如何に綺麗に見せるか」というのはとても大事な事ですが
ここに置いてあるのが何の商品(リング?バッジ?置物?)で、金額は幾らで、安心して手に取れて
というのは大前提でまず分かり易くしないと、そもそも手にも取ってもらえません。

ブースにポップが増えてきました

ディスプレイも定まってきたせいか
今回は安定して全体的に商品に動きがありました。
その中でも人気があったのが、この「樹脂とじネジ標本」

10mmちょっとの直径の中に、半グラデーションに塗装を施したネジや、金属パーツを入れて固めてます。
綺麗でしょ





そして今回は角ブースを活かして、もう一面でこんなお試し企画も致しました。


相変わらずあちこちから”ねじネジ屋”の看板を見て
「ねじ?」「あ、ネジってネジかあ!」「ホントにネジだ!」
という声が引っ切り無しに聞こえてきました。

けど、たった一年、3回目でも覚えていてくれる方がいたり
中には購入した商品を身につけて来てくれた方もいらっしゃいました。嬉しい!!

クリマは一年前、ねじネジとして初めて出展したイベントなだけあり
遠征なのにホームに戻ってきた心持で挑める数少ないイベント。
作家様やお客様も知っている方がだんだん増えてて
定期的にご挨拶をしていた気がします。
今回も相変わらずネジコはどんどん知り合い増やして(何故かお菓子を両手に)戻ってくるし・・・
作家さん達、なんでこんなにいい人だらけなんでしょ。^^



ねじネジは什器の組み立てがたくさんあるので搬出は大抵最後の方。
終わるとこんなにがらーんとします。
終わるとあっという間。


今回の結果はまずまず。新商品も概ね好評。
いい流れで2年目も迎えられそうです。
同時に、このクリマで今年の上半期もひと段落。ちょっとだけ休んで
ハンドメイドインジャパンフェスから今年の下半期のイベントがスタート。

そんなこんなでクリエイターズマーケット、今回も無事閉幕致しました。
途中何度か天気も怪しくなりましたが何とか持ちこたえたようで良かったです。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

プロフィール

ねじネジ

Author:ねじネジ
「工業製品を楽しく、身近に」

nejinejiya.com

工業製品は美しい。
道具を使い始めた人類の手しごとが、コンマ何ミリの世界にまで洗練されたのが工業製品です。
身近なネジひとつ取り上げても、そこには長い歴史と機能美が詰まっています。

あくまで一部品であるが故に見落とされがちなその美しさを取り出して、楽しめるカタチにしました。
親しみやすい表情に生まれ変わった工業製品たちを、楽しく、身近にお楽しみください。

★twitter
https://twitter.com/nejinejitweet

★shop
*BASE
http://nejinejiya.base.ec/
*creema
http://www.creema.jp/c/nejineji

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR