【レポート】100人展!その③


西島進悟くん 西島大智くん
キーボードストラップと一緒にストラップにしてくれた西嶋兄弟くん!
仲良く2人で一つ作ってくれました。兄弟で悩みながら作る姿はとても微笑ましかったです。
綺麗に仕上がったね!^^

りんかちゃん
ねじとナットをはめてから樹脂に入れると気泡が出やすいですが、上手く回避しています。
最後に付ける金属パーツ(ヒートン)はもうここしかないって場所ですね^^センスと器用さが光る一品です。

あゆむくん
バネin釘が特徴的なあゆむ君。
メインの青いペレットと金属パーツでとても涼しげです。
これからの時期にぴったり^0^!

じゅんくん
黒いネジが入るととても渋くなりますね。難しい色使いですが大きいのを一本に抑える事でバランス良く仕上がっています。
船橋育ちのねじおは、じゅんくんのふなっしーを見て何とも言えない安心感に包まれました。

さくらこちゃん
妖艶!
大人な雰囲気な作品に仕上げてくれたさくらこちゃん。
青と紫とピンクの組み合わせは、光を当ててレンズにした時も、とても綺麗に反射するんですよ~

大手怜奈ちゃん
同じ色のねじを使わず、ナチュラルに散らされているのでパーツに動きがあります。
角度を変えたら、今にも中身が動きそうですよね。
樹脂を固める前につまようじでつんつんこだわったかいがありましたね♪

さきちゃん
小さい蛍光ネジがむしろいい味出してます。なんでか真っ先に目に飛び込んできます。
散りばめられたクリアパーツも綺麗ですが、ブラックライトに当てるとこの小さいねじだけ浮いて見えて2度楽しい作品になると思いますよ~^^

かなざわたいすけくん
いろんな色、大小様々なねじを使ったとてもバランスの良い作品。
ねじネジ的にはザ・スタンダード。同じような色味の樹脂とじ商品は必ず1つはラインナップに入っています。
全体的に濃い色味のパーツを使用していますがそれぞれが重ならず独立しているのがいいですね♪
と、いうわけで、大盛況で幕を下ろした今回の100人展。
お越しになられた皆様、本当にありがとうございました!
にしても1日のイベントで来場者3万人超って・・・(驚)
暑かったですがとても充実感のあるイベントになりました。
ねじネジもとても楽しかったです。
ただ心残りが・・・
予想を超えるお客様の人数と暑さで、樹脂の方に使用していた「おゆまる君」の在庫が持たなかった事
それによってご参加頂けなかった方がいらっしゃった事です。
暑さでおゆまる君が溶けてダウンするのは初めての経験で、さすがに目を見張りましたが・・・
本当にご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありません。
もし次回も出展したら、今度は万全を期して臨みますので
そうぞ宜しくお願い致します。
栃木!また来るぞ!!
今回の100人展。
しかし凄い人でした。
安易に比べてはいけませんが正直、
会場して終わるまで「これ、デ○フェスより凄くね」と何度思った事か・・・
実際会場規模を考えると凄かったかもしれませんね。
出展者のレベルも高かったです。
前情報やレアレアの出展ももあったので決して甘く見ていた訳ではないですが、
とても印象に残るイベントになりました。
スポンサーサイト