こんばんは、ねじおです。
今回は宇都宮はマロニエプラザで行われた
「レアレアデザインマーケット」というイベントに参加してきました。
イベントで北へ行くのは今回が初めて。
今回はネジコがいないので
人見知りしないか不安になりつつ・・・
半分ワクワク、半分ソワソワしながらの参加でした。
このイベントを知ったのは、
以前別のイベントで知り合った作家さんに「最近栃木のモノつくりイベントが活発で盛り上がっている」と教えてもらい調べたのがきっかけです。
始まってビックリ!
人人人・・・予想以上のお客さまの流れ。
都内のイベントに負けていない熱気。
昨年のレポートを見て、この会場に2日間で1万5000人入ったのか~と思ってはいたので
覚悟はしていましたが、その予想を超えるような賑わいでした。
開場前の行列も凄かったようですね。
さて、ねじネジはというと
今回は比較的手に取りやすい低価格帯の商品が人気でした。

初日の段階でご家族でのご来場がとても多く感じたので
今回反応が良かったキーボードストラップを
お子様でも見やすい所に2日目はディスプレイしてみました。
お子様連れも多かったせいか
パッと見、分かりやすい商品が人気だった気がします。
都内のイベントだと競争率が凄く高いので、隙間を縫うように作品もニッチな方向へ行きがちです。
ただ、ニッチを狙うのも時と場合で
あまりに個性的すぎると印象には残るけど、身につけるモノとしては手を出しずらい、という感情が湧きます。
特に固定客も認知度もない新しい場所、イベントで”周りと比べてどのレベルで個性を出すのか。”
そのバランス感覚の重要性を、今回レアレアで考え直すきっかけになったように感じます。
そして今回は物販&ワークショップ!
という事で、「栃木の方々と工業系クリスタルストラップ作り」もしてきましたよ~^^
天井のライトの関係で影がどうしても入ってしまいました・・・スミマセン
教えた事を素直に試してくれました。ものの覚えが良いのはそんな素直な性格だからでしょうか。
最後はピンセットも上手に使いこなして作品も綺麗に仕上がってました。スゴイ!
ねじおも見落とした細かいバリにも気づく工業系女子の静流さま。ねじおの前職と近いお仕事でお話しが弾みました。
試験管もご購入頂きありがとうございます^^今度はもっと現場なパーツ用意しますね笑
今までワークショップをした中でも本当に器用なそら君。
閉じ込めたネジも、バランスや色使い、浮遊感もありいい感じです。
言う事なしの将来有望な子でした。
ペレットと大きなネジの使い方がとても綺麗!
お兄ちゃんと一緒作っていく姿はとても微笑ましく元気をもらえました。
悩んで決めたリングも大切にして下さいね^^みなさまご参加頂きありがとうございました!また100人展で会いましょう!
今回のイベントは、作家さまお客さま間の交流が活発で、運営の方も親切。
初対面なのに、どこかアットホームで温かい雰囲気が終始あり
とても楽しく居心地が良かったです。
このイベントでも「ねじネジ??」「えっ、本当にネジだ!」
こいう声が何度も何度も聞こえてきました。
看板を見てから商品を見て、カラフルなその物体が何なのかを理解するまでには時間がかかるようです。笑
栃木でも「カラフルネジならねじネジ」
というイメージが定着してくれたらいいですね^ ^
次回は6月の100人展の出展も決まっております。
頑張ってたくさん活動して覚えてもらおう。
また皆様にお会いできるのを今から楽しみにしております。
今回学んだ事を活かして更にパワーアップして栃木へ戻って参りますので
また宜しくお願い致します~^0^