fc2ブログ

artDive

ねじおです。
京都より無事帰宅しました。
この週末、我々ねじネジは京都で行われたartDiveというイベントに参加してまいりました。
ねじネジのイベントとしては最長距離の遠征。
どうなる事かと思いましたがなんとかかんとか無事終えることができほっと一息。


とはいっても京都でもいつも通りのディスプレイです、白くゆるく。



こういったイベントは新製品の披露の場としてももってこい



ロボ好きねじおが勝手にロボを作り勝手に展示。(もちろん当日までネジコに内緒)

今後増殖予定あり(もちろんネジコには内緒です)


artDiveは2009年スタートの若いイベントですが、ねじおは去年も参加していて実は今回で参加は2回目。
それから一年経過し、ベント規模は去年よりもなんと約2倍の出展者と会場面積で大きくなっていました。
まさに手作り作家ブーム。

それに加えて、イベントテーマも若手アーティストの祭典という事もあり
イベントの印象は全体を見渡しても突出して人だかりができるブースは無く、お客さんも均等にバラけていました。


複数の作家が集まる合同展ではイベントをリードする人気ブースがあって、人だかりが絶えないブースが1つはあります。
周りの価格帯やブースの位置も影響していると思いますが
話を聞くとやっぱり成功しているブースに共通しているのはまず固定客の絶対量が多く、何より顧客を大事にするファンの多いブランドです。

当日あれこれすることも大事だし、努力が全てとも思いませんが
やっぱり日々の積み重ね(告知・販促・計画的な商品展開・同一イベントに継続して出展など)は大事、と再認識するきっかけになるイベントでした。

関東でも関西でも、土地は違えどこういうのは同じですね。

そういう意味では今回は皆まだいるラインはほとんど一緒。
この中で10年後誰が残るんだろう(上から目線ですみません)
なんて考えながら会場を見て回ったりしました。

ゼロスタートのモノ売りが職業としてやっていこうとするなら
今の時代はイベント出展は重要コンテンツ。
大きなイベントは年に1~2回程度しかないので、そう考えると最低3年ぐらいは先を見て動かないといけないような気がします。



さて、イベントは無事終わりましたがこの時期の京都はまさに秋の観光シーズン。
町中金木犀の良い香り。
せっかく行ったのに何もせず帰るわけには行きません。
ここからねじネジの無計画的な旅が始まりました。

つづく。



スポンサーサイト



ワークショップやってきました。

こんにちは、ネジコです。
今日は雨。
明日は台風が来るらしいですね。
…ラジオで10年に一度の台風って言ってたんですが、マジでございますか。。。?

さてさて昨日 ハンズ池袋店さんでワークショップでした。
ねじネジ2度目のワークショップ、今回はお隣で銀粘土のワークショップもあり、そちらの講師の方とお話ししたりしながらまったり和やかな雰囲気でやってくることができました。

ワークショップ史上(まだ2回ですが)最年少、幼稚園生の参加もありました。ちょっと難しいかな?と思ったのですが、想像以上に上手に作品を仕上げてくれ、感心。
こどもって大人が思っているよりもずっとたくさんのことができるのですね。

ワークショップをやるたび、新しい発見があります。東急ハンズさんではまた来月、ワークショップをやらせていただくことになりました!次回も皆さんに楽しんでいただけるよう頑張ります(^▽^)




<最後にご参加いただいたお客様へ>

ハートのシリコン型をお忘れでした。
ハンズさんで預かっていただいておりますので、もしこちらの記事をご覧いただいておりましたらお手数ですが7Fクラフトコーナーにお問い合わせくださいませ。

せっかく素敵な作品を作っていただいたのに、
私の方ですぐに気付いていればと思うと申し訳ない気持ちです。申し訳ありませんでした。




10/14(月) UVレジンワークショップ

こんにちは、ネジコです。

ちょっと直前のご案内ですが、10/14(月)体育の日に東急ハンズ池袋店さんで
ワークショップを開催します(^∀^)/

7Fクラフトコーナーにて12:00~18:00開催。
当日会場にて先着順に随時受付です。
(予約等は受け付けておりません。時間帯によっては混雑が予想されますので
 参加ご希望の方はお早目にお越しくださいませ。)


内容は2つのコース+ワンコインレッスンです。

①樹脂ネジ入りストラップ作り(パーツ5コまで) 1050円/コ

②金属クギ入りストラップ作り(パーツ入れ放題) 1050円/コ

③ワンコインレッスン 500円/コ 

 (売場でお好きな材料をご購入いただき、作品作りに挑戦♪
  素材の相性や綺麗な仕上げ方など、理想の作品作りをお手伝い。)

どのコースも初心者さんや初めてUVレジンに触る方にも安心してご参加
いただけるよう丁寧に説明いたします。


ねじネジワークショップ見本

基本的に作品はストラップの形で仕上げますが、ご希望に応じてネックレスへの
変更も可能です。


半沢直樹で知名度も上がった樹脂ネジ。
樹脂ネジ入りのアクセサリーを付けていたら、それだけで一つ話題ですw
自分で作ったアクセサリーなら愛着も湧いて可愛さ倍増。

樹脂ネジのワークショップができるのは10/14の東急ハンズ池袋店だけ!
どうぞ皆さま7Fクラフトコーナーへお越しくださいね。


当日はねじお・ネジコ2名で たぶん銀魂の話とか下らない話をしながら
お待ちしていると思います。
よろしくお願いいたします!








artDive

最近めっきり気温が下がりここ千葉はちょっと肌寒いです。
けど金木犀が香ってきて気分はいいです。

こんばんは。
そんなねじおからイベントの御案内です。

イベント名:artDive
日程:2013年10月26日(土)・27日(日)
時間:Open11:00 - Close17:00
会場:京都府京都市勧業館『みやこめっせ』第3展示場 全面
入場料:無料
ブースNo:E-57











ねじネジ初の京都進出!
しかも今回も物販とは別で、なんとワークショップも同時開催いたします。

ワークショップスケジュール
日程:10月26日
時間:11:30~12:30
場所:C面(会場内のワークショップエリアの番号です)
内容:「UVレジンを使ったストラップを作ろう」
※ワークショップは2日間あるイベントのうちの初日のみになりますのでお気を付け下さい。

当日はネジコがワークショップを担当、ねじおは物販ブースにいます。




芸術の秋に京都でイベント。
ねじがどんな反応されるか、とても楽しみです。
今から準備に大忙し。
がんばってきます!
プロフィール

ねじネジ

Author:ねじネジ
「工業製品を楽しく、身近に」

nejinejiya.com

工業製品は美しい。
道具を使い始めた人類の手しごとが、コンマ何ミリの世界にまで洗練されたのが工業製品です。
身近なネジひとつ取り上げても、そこには長い歴史と機能美が詰まっています。

あくまで一部品であるが故に見落とされがちなその美しさを取り出して、楽しめるカタチにしました。
親しみやすい表情に生まれ変わった工業製品たちを、楽しく、身近にお楽しみください。

★twitter
https://twitter.com/nejinejitweet

★shop
*BASE
http://nejinejiya.base.ec/
*creema
http://www.creema.jp/c/nejineji

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR