DESIGN FESTA vol.45
こんにちは。
ねじネジです。
楽しい楽しいデザフェスvol.45が無事に終了しました。
ご参加ご来場の皆様、おつかれさまでした&ありがとうございました(^∀^)
東館開催になってどういう影響があるか、知り合いの出展者さんたちと
懸念していたのですが、全体的には今回よい結果に繋がったのではないかと
思います。
会場が大きくなったが故に通路のとり方やエリアの見分け方など、課題かなと
感じる点もありましたが、近隣ブースの出展者さんも皆感じの良い方ばかりで
販売品のレベルも高く、楽しく勉強になる2日間でした。
今回のデザフェスでは商品のパッケージやディスプレイを少しずつ少しずつ
できる範囲からではありますが工夫してみました。
それで、ちょっと効果があったように感じます。
お客さまに楽しんでいただけるブースになるよう、目を配る、気を配ることって
大切だなーと学びました。

いつもの「ねじネジ屋」の看板。
今回も、通路を通るお客様からたくさんの「ねじ?」「あ、ねじ」などのお声を
いただきましたw

陳列はこんな感じ。
少しずつリピーターさんも増えてきて、以前ご購入いただいたアクセサリーの
ことをお話してくださる方や、お連れの方に商品の説明をしてくださる方など
本当に本当にありがたかったです。

7月に出展の博物ふぇすてぃばる!のチラシも配布していました。
(6月のクリマの案内も上部についているのですが、画像見切れました;
ブース番号だけかろうじて写っています)
チラシは6/17・18のクリマや、7月に催事のある神保町いちのいち池袋店でも
配布します。
デザフェスを皮切りに、ここからが2017年のイベントシーズン。
たくさんのカワイイ・カッコイイねじをお届けできるように、頑張ります!
ねじネジです。
楽しい楽しいデザフェスvol.45が無事に終了しました。
ご参加ご来場の皆様、おつかれさまでした&ありがとうございました(^∀^)
東館開催になってどういう影響があるか、知り合いの出展者さんたちと
懸念していたのですが、全体的には今回よい結果に繋がったのではないかと
思います。
会場が大きくなったが故に通路のとり方やエリアの見分け方など、課題かなと
感じる点もありましたが、近隣ブースの出展者さんも皆感じの良い方ばかりで
販売品のレベルも高く、楽しく勉強になる2日間でした。
今回のデザフェスでは商品のパッケージやディスプレイを少しずつ少しずつ
できる範囲からではありますが工夫してみました。
それで、ちょっと効果があったように感じます。
お客さまに楽しんでいただけるブースになるよう、目を配る、気を配ることって
大切だなーと学びました。

いつもの「ねじネジ屋」の看板。
今回も、通路を通るお客様からたくさんの「ねじ?」「あ、ねじ」などのお声を
いただきましたw

陳列はこんな感じ。
少しずつリピーターさんも増えてきて、以前ご購入いただいたアクセサリーの
ことをお話してくださる方や、お連れの方に商品の説明をしてくださる方など
本当に本当にありがたかったです。

7月に出展の博物ふぇすてぃばる!のチラシも配布していました。
(6月のクリマの案内も上部についているのですが、画像見切れました;
ブース番号だけかろうじて写っています)
チラシは6/17・18のクリマや、7月に催事のある神保町いちのいち池袋店でも
配布します。
デザフェスを皮切りに、ここからが2017年のイベントシーズン。
たくさんのカワイイ・カッコイイねじをお届けできるように、頑張ります!
スポンサーサイト