【レポート】100人展に出展致しました
こんにちは、ねじネジです!先週末は、100人展に出展させて頂きました!
今回からねじネジとしては約1年半ぶりとなるワークショップの新しいコースも用意。ネジはネジでもタップと呼ばれる工具を使用して雌ネジを作って頂きました。
ねじネジらしくカラフルなねじでストラップに仕上げて完成です。
今まで何度もタップを使用したワークショップの企画はあったのですが、雄ねじを作るダイスと比べて 雌ネジを作るタップはトラブルが起り易く、なかなか実現できずにいました。
それでも何パターンか試しているうちに、ベストと思える穴形や穴の深さが見えてきて 今回、常連さんの多い100人展で試験的に発表。結果は、まだ少し調整が必要な所も見えてきましたが予想以上に上々でした!
(ネジコがまさかのワークショップ用のネジを忘れるというトラブルも有りましたが・・奇跡的に代用出来るネジがありました。ホッ)





何故か栃木のお客様はワークショップの出来が全体的に良い気がします・・・次回はもっと難易度をあげちゃおうかナ^^御参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
今回の100人展はいつもと違う場所での出展で本館とは多少離れた場所だったので、100人展にしては珍しく客足が遠い時間帯も有りましたが・・・
常連さんを始め、ラジオや新聞から知ってねじネジブースにいらして頂けたり、ねじネジブースに一番に駆けつけて頂けたりとても嬉しい事が多かったです^^
次回も是非参加させて頂きたいです。
さて来月は、地元に戻り11月22日に東急ハンズ横浜店、11月29日に中央林間手作りマルシェと続きます。会場にてお待ちしております!^^

今回からねじネジとしては約1年半ぶりとなるワークショップの新しいコースも用意。ネジはネジでもタップと呼ばれる工具を使用して雌ネジを作って頂きました。

ねじネジらしくカラフルなねじでストラップに仕上げて完成です。
今まで何度もタップを使用したワークショップの企画はあったのですが、雄ねじを作るダイスと比べて 雌ネジを作るタップはトラブルが起り易く、なかなか実現できずにいました。
それでも何パターンか試しているうちに、ベストと思える穴形や穴の深さが見えてきて 今回、常連さんの多い100人展で試験的に発表。結果は、まだ少し調整が必要な所も見えてきましたが予想以上に上々でした!
(ネジコがまさかのワークショップ用のネジを忘れるというトラブルも有りましたが・・奇跡的に代用出来るネジがありました。ホッ)






何故か栃木のお客様はワークショップの出来が全体的に良い気がします・・・次回はもっと難易度をあげちゃおうかナ^^御参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
今回の100人展はいつもと違う場所での出展で本館とは多少離れた場所だったので、100人展にしては珍しく客足が遠い時間帯も有りましたが・・・
常連さんを始め、ラジオや新聞から知ってねじネジブースにいらして頂けたり、ねじネジブースに一番に駆けつけて頂けたりとても嬉しい事が多かったです^^
次回も是非参加させて頂きたいです。
さて来月は、地元に戻り11月22日に東急ハンズ横浜店、11月29日に中央林間手作りマルシェと続きます。会場にてお待ちしております!^^
スポンサーサイト